着物リメイクでフード付きコートを作る【広島洋裁教室・てくてくソーイング】
こんにちは。
広島洋裁教室「てくてくソーイング」のくにまさです。
着物をリメイクされ、
フード付きのスプリングコートを作られたOさん。
マチ部分の生地が足りなかったため
別の着物(紺系)を持ってこられたのですが、
それが良いアクセントになってますね♪
着物のリメイクって好きです。
どうしてもタンスに眠ってしまいがちな着物を
カタチを変えて、風にふれさせ、
生地の息を吹き返す作業だと思っています。
一つ一つの生地に物語があり、
大切なものだからこそ
着る機会を増やして
風化させないでいたいです。
着物のまま着れる機会があれば
全然その方がいいと思いますので、
着物でお出かけされている人は尊敬しています!
教室では着物リメイクされている方も
いらっしゃいます。
ご興味ある方いらっしゃいましたら
お問い合わせください。
★本日のぼやっきー★
息子が母校の吹奏楽部にOBとして参加する
定期演奏会があるので見に行きました。
久しぶりのチューバ。
何回か中学校に練習しに行ってましたし、
本人も、もちろん私も楽しみにしていて
意気揚々と佐伯区民文化センターに行きました。
すると、
ん?なんかおかしい、、、
どこのホールだろ??
なんとビックリ!
会場が違ってました。
まさかの、中学校の体育館でやってるみたい。
(区民文化センターにポスター貼ってあって発覚!)
大慌て!!
私もまさか会場が中学校とは思ってなかったので
息子に聞きもしてませんでした。
ギリギリ息子の出演順には間に合いましたが、
薄着で行っていた私には
体育館の底冷えは試練を受けながらの演奏会。
でも、上手に吹いていました。
「中学校の時がいちばんしんどかったな」とか
「吹奏楽部があったから学校に通えてたかな」とか
音を聴きながら色々思い出して涙ぐんじゃいました。
60名くらいの大所帯での演奏。
とても良い演奏会でした。
0コメント