直線縫いって本当に簡単なの?【広島洋裁教室・てくてくソーイング】

こんにちは。

広島洋裁教室「てくてくソーイング」のくにまさです。


最近は着物やゆかた、甚平などの

和服も手縫いではなくミシンで縫うことが多いです。


和服の特徴は、

パーツが直線(四角)であることです。


「まっすぐなら縫いやすそう!」


と思いがちですが、

私は直線縫いばかりで

服を仕上げる方が

難しいように感じます。


特に、

・そでをつける部分

・カーブしている肩

・浴衣であれば袖口

です。


メンズ用の甚平を作られた

生徒のUさん。

難しいポイントも

丁寧に上手に作られました。

ズボンはファスナー付き。

さらにゴムも入る!


という一気にレベル5アップするくらいの

難易度のカタチでしたが

上手に作れました。


復習もかねて

おうちで別生地でも挑戦されました。


★本日のぼやっきー★

家族でお出かけするとき、

だいたい車の中で息子待ちが発生します。


なかなか出てこず、

しびれを切らした私が

息子に電話をすると、

息子「今から降りる」と。


そこから出てくるまで

5分。


どんな豪邸やねーん!



お子さん連れOKのソーイング教室

(広島市佐伯区)


<教室時間>

月・火・木・金曜日(予約制)

午前 10:30-12:30

午後 13:30-15:30


<体験レッスン>

ファスナー付きポーチを作ろう

1回2時間 2,000円(材料費込)


<料金>

入会金 5,000円

レッスン料 2,000円/1回2時間 or 1万円回数券/6回

お洋服制作時のみ 糸代300円/1着


<アクセス>

広島市佐伯区海老園1-10-57

(駐車場あり)

詳しい地図はこちらから


<問合せ先>

school@tectec-sewing.com

tectec-sewing

0コメント

  • 1000 / 1000