余ったハギレはどうしますか?【広島洋裁教室・てくてくソーイング】

こんにちは。

広島洋裁教室「てくてくソーイング」のくにまさです。


大人&子ども用ズボンを作られた生徒さん。


コーデュロイ生地で

作られました。


コーデュロイは切ったところから

ポロポロとこぼれやすいので

ロックミシンでキレイに処理をしながら

作られました。



教室でよく話題に上がる

「ハギレ問題」


中途半端に余ると

何を作ろうか?

と悩み、結果そのままになりがちですよね、

と。


コーデュロイだとクッションカバーとか良いですね。

ゴブランや帆布など

厚みのある生地は

クッションカバーやバッグなどオススメです。


問題は薄い生地、、、


私も今薄いニット生地が50cm位余っていますが

何が作れるか、、、

悩み中です。


もし何か案がありましたら教えてください(^^


★本日のぼやっきー★

中学生の体育祭や高校生バンドのライブみてると

涙出てきませんか?

たとえそれがわが子じゃなくても

熱意というか、必死さというか

そんな姿をみると

すぐ涙ぐみます。


そして最近、テレビを見ていても

同じ気持ちになりました。


MUSICDAYでのラウール。


イケイケ―!!

いいぞー!

かっこいいー!!!




お子さん連れOKのソーイング教室

(広島市佐伯区)


<教室時間>

月・火・木・金曜日(予約制)

午前 10:30-12:30

午後 13:30-15:30


<体験レッスン>

ファスナー付きポーチを作ろう

1回2時間 2,000円(材料費込)


<料金>

入会金 5,000円

レッスン料 2,000円/1回2時間 or 1万円回数券/6回

お洋服制作時のみ 糸代300円/1着


<アクセス>

広島市佐伯区海老園1-10-57

(駐車場あり)

詳しい地図はこちらから


<問合せ先>

school@tectec-sewing.com

tectec-sewing

0コメント

  • 1000 / 1000