きれいに見える衿付け方法
こんにちは。
広島洋裁教室「てくてくソーイング」のくにまさです。
巣ごもり生活の中、
目が覚めるようなきれいな生地で
ワンピースを作られたKさんの作品。
夏にこれを着て
沖縄に行かれるといわれていました。
きれいですね~。
沖縄かぁ。
私もどこか行きたいな。
こんなに家ナカ生活になると
ふわ~っとどこかに行きたくなります。
ノドが痛いときにカラオケいきたいような。
試験期間中なのに部屋の模様替えをしたくなるような。
天邪鬼なのかしら(汗)
このワンピース、
スタンドカラーとなっています。
教室では衿を縫う際、
裏側から縫い付けています。
そうすると、よく見える
表がきれいにつけられるからです。
本にはだいたい表からつけるように
記載されていますよね。
私が天邪鬼だから、、、
ではなく、この方がきれいに作れる方のほうが多いので
そうお伝えしています。
Kさんはとってもきれいにつけられています♪
★本日のぼやっきー★
昨日の夜、突然の来客で
すっぴんの私と夫とその人とで
話をしていたら、
「2人、めっちゃ似とるね!!」
と。
どうやら夫婦2人、
似ているらしい。
仲良しな証拠かしら(笑)
0コメント