ファスナー無しのクッションカバー【広島洋裁教室・てくてくソーイング】
こんにちは。
広島洋裁教室「てくてくソーイング」のくにまさです。
長い間レッスンも、ブログ更新もお休みいたしました。
無事に!
職業訓練指導員の講習を終え、
資格を取ることができました♪
途中、施設で火災が発生し、
外に避難したり、
停電で暗がりの中、
ストールを頭からかぶって震えながら講習受けたり、
通いの電車では座れず、筋トレしたり。
いろ~んなことありましたが
講習修了しました。
県外から来られている方もいましたし、
様々な職種の方にもお会いでき
楽しかったです。
指導員の心得や指導方法などを学び、
パワーアップした私を存分に
生徒さんに還元していきます(^^♪
さて、今日はクッションカバーを作られたHさんの作品です。
「とにかく早く、簡単にできるクッションカバーを作りたい!」
というご要望でした。
なのでファスナーを使わないカバー作りをお伝えしました。
うんうん、いい感じ!
ということで、一挙にドーン!と全部で5枚。
これだけ作るとなると、簡単なのがいいですね♪
今年もいろんなもの、作っていきましょうね。
★本日のぼやっきー★
上にも書きましたが、電車通いがほんとに大変でした。
乗るまでも大変。
①子どもたちよりも早く家を出る。
↑最後は一番信用ならない息子。
カギかけ忘れて、泥棒に入られること覚悟で出てました
②出るまでにお弁当作り
普段も作ってないのに一気に2~3個のお弁当を作ることに。
朝のバタバタがこれでさらに増える。
家が荒れる荒れる。
家が荒れると、心も荒れる。
そして息子ともめる。
とにかく終わってよかった・・・
0コメント