Chloe(クロエ)の皮バッグを家庭用ミシンで縫うときの注意点【広島洋裁教室・てくてくソーイング】
こんにちは。
広島洋裁教室「てくてくソーイング」のくにまさです。
「すごく思い入れのあるバッグなんですが、
久しぶりに見たらシミが・・・・
このバッグ、切って縫う事できますか?」
と言われた生徒さん。
ChloeかCOACHのバッグだったと思います。
かなり厚い、立派な革。
勇気をもってハサミを
入れてもらいました!
エナメル部分にシミがあったので
革部分だけ切り取っていきました。
何が作れるか、
大きさを見ながら~。
ペンケースと小物入れに決定!
ペンケースのファスナーは
もともとバッグについていたものを
再利用しました♪
革は縫いにくいので、
ハトロン紙をかませながら
縫っていきました。
紙を上も下もはさんでます。
抑えもテフロンおさえ。
思い出の品が
生まれ変わってよかったです(^^)
★本日のぼやっきー★
「今日ね、漢字の50問テストがあったんよ。
かあちゃんにみつからんように
コッソリ勉強しとったんじゃ!」
という息子。
なぜ勉強姿を母に見せないのか。
なぞ。
結果、98点でした。
”劇”のよこせんを一つ書き忘れ、
1問間違い。
これまたすごく惜しい間違え方してますが、
まぁよく頑張りました。
0コメント